検索 | 選択 | カート | 申込 | ログイン | マイページ | 決済 |
湯の峰温泉・勝浦温泉と瀞峡ウォータージェット船、熊野三山参拝2泊3日 南紀白浜空港
見どころ
湯の峰温泉
約1800年前に発見されたという日本最古の温泉が湯の峰温泉(ゆのみねおんせん)。熊野へ詣でる前に、人々はここを湯垢離場(ゆごりば)として身を清め、長旅の疲れを癒したとされる由緒ある温泉です。
勝浦温泉
海と山々に囲まれた勝浦温泉。多くの温泉旅館が並んだ和歌山県を代表する大型温泉地です。広々とした温泉でゆっくりとお楽しみください。
また、生まぐろの町としても有名で、「生まぐろマップ」ではたくさんの生まぐろを買えるお店・食べられるお店がご紹介されています。
熊野本宮大社
全国の熊野神社の総本山にあたる熊野三山(本宮、新宮、那智)の中でもとりわけ古式床しい雰囲気を漂わせるのが、聖地熊野本宮大社。かつては、熊野川・音無川・岩田川の合流点にある「大斎原(おおゆのはら)」と呼ばれる中洲にあったのですが、明治22年の洪 水で多くが流出し、流出を免れた社を移築したものです。はるか千年続く詣での願いが、今にも聞こえてきそうです。
熊野速玉大社・神倉神社
熊野川河口に鎮座し、境内には神木とされる天然記念物の「ナギの木」の大樹があります。現在の社殿は明治16年9月に炎上し、その 後再建されたものですが、世界遺産には神社境内を中心に背後の「権現山(神倉山)」と熊野川に浮かぶ「御船島」及び「御旅所」を含 んで指定されています。
熊野那智大社・青岸渡寺・那智の滝
那智山の中腹に鎮座し、那智大滝(那智の滝)に対する原始の自然崇拝を起源とする神社。熊野三山の一つとして熊野十二所権現を 祀るが、当社では那智大滝を神格化した「飛瀧権現」を加え十三所権現とも呼ばれています。
瀞峡ウォータージェット船
吉野熊野国立公園随一の景勝、瀞峡を遊覧する観光ウォータージェット船。瀞八丁とも呼ばれる大渓谷31キロにも及ぶ自然美の中を 、時速約40キロで運行します。屋根はスライド式になっていますので、季節天候により、断崖奇岩の絶景を間近で楽しんだり、渓谷の中 の風を直接肌にうけて楽しんでいただくことができます。冬でも快適にご乗船いただけます。瀞峡では約20分間、下船休憩いたします。 春は新緑、桜、冬はオシドリが飛来します。北山川の大渓谷、神秘の秘境、季節ごとの景勝をお楽しみください。
コース紹介
1日目
羽田空港から南紀白浜空港までJAL便搭乗、南紀白浜空港から明光バス 快速熊野古道号をご利用ください。快速熊野古道号は1日1本 ですので、羽田→南紀白浜の午前便への搭乗が条件となります。または、JR京都、新大阪、天王寺各駅から特急電車でJR紀伊田辺駅へ、11:00頃到着できる場合は、ここから路線バスを乗り継いでいただいてもアレンジ可能です。
南紀白浜空港またはJR紀伊田辺駅から本宮大社前バス停までは約2時間の旅。
本宮到着後は、熊野本宮大社にまずご参拝、熊野本宮大社旧社地大斎原のご参拝をおすすめします。本宮大社前のコインロッカーで荷物を預ければ楽に参拝でき ます。周辺散策をお楽しみいただいてもいいですし、そのまま川湯温泉の宿にチェックインして、温泉でゆっくりされるのもいいですね。
大斎原での清々しい参拝を終えたら、路線バスで湯の峰温泉へ。
湯の峰温泉湯の谷川にある源泉がわきでる湯筒で温泉ゆでたまごなどをなさいませんか。卵は近隣の商店で販売しています。つぼ湯は、大人2~3人が入れるほ どのサイズの貸し切り湯。とても熱いので覚ましながらご入浴ください。つぼ湯は世界遺産紀伊山地の霊場と参詣道の登録資産の1つ。そのうんちくに現地でぜ ひふれてみて、実際に入浴されることをおすすめします。
2日目
早朝のつぼ湯入浴がおすすめ。順番制で予約不可のため、宿泊者が朝いちばん風呂を獲得できる確率がたかいです。各宿では温泉を使った朝食と提供していることが多いので、朝食も堪能してください。
湯の峰温泉バス停から路線バスに乗車し、瀞峡ウォータージェット船乗り場 志古(しこ・瀞峡めぐりの里 熊野川)で 下車します。瀞八丁とも呼ばれる大渓谷の自然美の中を爽快に走るジェット船には、午前9:30便に乗船。約2時間の絶景をお楽しみくだ さい。瀞峡めぐりの里 熊野川へ戻り、買い物や昼食をお楽しみいただいたあと、新宮駅行きの路線バスに乗って熊野速玉大社へ 。新宮市内で昼食をとられるのもいいですが、午後から「熊野速玉大社~神倉神社ウォーク 語り部専任2時間コース 13:00発」に参加 される方は正午過ぎの路線バスにご乗車ください。
午後からは、熊野速玉大社と神倉神社の参拝。個人で歩くこともできますが、ぜひ語り部専任コースにご参加されるこ とをお 勧めします。他の古道とは違って、一部市街地を歩くこのコースは、「暮らし」 や「文化」が感じることも特徴です。語り部と 一緒でなければ知ることのできない、この地だからこそのストーリーに発見や驚きがあること間違いなしです。こ のコースにご参加の方には、旅の大きな荷物のお預かりサービスも行っています 。
今夜のお宿へ。
3日目
JR新宮駅または、紀伊勝浦駅から那智山行きの路線バスに乗車します。那智山 にはコインロッカーはありませんので、大きなお荷物 は駅コインロッカーにお預けください。大門坂駐車場にはトイレ、自動販売機がございます。
大門坂から2.5キロ歩いて熊野那智大社・青岸渡寺、那智の滝まで歩く方は、那智山までは登りが続きます。ゆっくり無理のないペー スで歩きましょう。このコースは石畳や夫婦杉など、古の風情が残る古道です。せっかくの機会ですので、ぜひ語り部と一緒に歩いてみ られることを お薦めします。歩かずに参拝される方はバス終点の那智山で下車となります。落差日本一の那智の滝参拝し、那智山をお ります。帰りは滝前駐車場バス停から勝浦駅までバスに乗り、JRに乗り継ぎ帰路につきます。
南紀白浜空港ご利用の場合は、紀伊勝浦駅からJR白浜駅までJR、白浜駅から路線バスで白浜空港です。白浜空港行き路線バスは限ら れておりますのでご注意ください。
詳細
1日目
時間 | 内容 | 備考 |
---|---|---|
午前中 | 南紀白浜空港着 または JR紀伊田辺駅着 | 羽田→南紀白浜空港 JAL第1便
|
南紀白浜空港から路線バス快速熊野古道号乗車 または JR紀伊田辺駅から路線バス乗車 | ||
12:00頃 | 本宮大社前でバス下車 | |
各自 本宮周辺で昼食 | ||
| 熊野本宮大社、熊野本宮大社旧社地大斎原参拝 | |
15:00頃 | 本宮大社前から路線バス湯の峰温泉方面行き乗車 | |
15:30頃 | 湯の峰温泉着 各宿へ |
2日目
時間 | 内容 | 備考 |
---|---|---|
6:00~ | つぼ湯入浴がおすすめ。 | |
8:50頃 | 湯の峰温泉バス停から路線バス乗車 | |
9:21 | 志古バス停下車 | 瀞峡めぐりの里熊野川 買い物、昼食可 |
9:30 | ★瀞峡ウォータージェット船 志古 発 | |
11:25 | 志古 着 | |
12:00過ぎ | 志古バス停から路線バス乗車 | |
12:30頃 | 権現前バス停バス停下車 | |
13:00 ~ 15:15頃 | 熊野速玉大社~神倉神社ウォーク 語り部専任2時間コース | |
新宮市または勝浦の各宿へ |
3日目
時間 | 内容 | 備考 |
---|---|---|
8:00頃 | JR新宮駅 |
|
8:55頃 | JR紀伊勝浦駅 ここで荷物を預ける | |
| 勝浦駅バス停 路線バス乗車 | |
9:20頃
| 大門坂駐車場前着 大門坂から歩かない方は那智山まで路線バス | |
| 熊野古道 大門坂~熊野那智大社・青岸渡寺~那智の滝 約2.5キロ | |
12:00頃 | 滝前バス停 路線バス乗車 | |
14:00頃 | JR紀伊勝浦駅 特急電車乗車 または JR紀伊勝浦駅からJR白浜駅 白浜駅から路線バス南紀白浜空港 | |
夕方
19:30頃 | R新大阪駅 または 羽田空港 | 南紀白浜空港→羽田 JAL第3便 |