英語ガイド マイク・ローズと歩く熊野古道歩きツアー 4日間|請川~熊野那智大社| 3月25日出発
現在募集中のツアー
概要
「よみがえりの地」熊野古道で日本の精神性・歴史・文化を学びながら、熊野古道に精通したアメリカ出身のマイク・ローズによる英語トレッキングツアーです。本コースは小雲・大雲取越を経て請川から熊野那智大社までを2日間かけて歩きます。古道沿いの王子、小さな草花、地蔵の物語、伝説のひとつひとつを英語で紹介しながら熊野古道を案内します。
お泊まりは熊野古道で人気のあるお宿をチョイスしました。
熊野古道をじっくり歩く事により英語も熊野古道の知識もしっかり身につける事ができます。
田辺に住むアメリカ出身のマイクローズと思い出がさらに深まる熊野古道の旅を一緒に過ごしましょう。
※ツアー代金は人数分の総旅行代金です。
料金
ツアー代金 | |
---|---|
1 人
|
|
2 人
|
|
3 人
|
概要
アメリカ人ガイドと共に歩く熊野古道を英語で学ぶコース
小雲取越・大雲取越メインの3泊4日のコースです。
請川からはじまり人気の小雲・大雲取越を歩き熊野那智大社がゴールとなる3泊4日の中級者向けコースです。
エリア | 本宮周辺、川湯温泉、小口、勝浦温泉 |
---|---|
ルート | 請川~熊野那智大社 |
出発日 | 2021年3月25日(木) |
発着地 | 発:川湯温泉、着:勝浦温泉 |
期間 | 3泊4日 |
コースタイプ | 2日間の英語ガイド付き |
移動手段 | バス、徒歩 |
荷物搬送 | 全日程お一人様1つまで(勝浦まで) |
コースレベル | 中級者以上 ※6~10時間以上のハイキングが可能な方 |
宿泊 | 川湯温泉、小口、勝浦温泉 |
定員 | 14名 |
最少催行人数 | 6名 |
添乗員・現地係員 | 同行いたしませんが、英語ガイドのマイク・ローズが同行します。 |
こちらのコースは「英語ガイド マイク・ローズと歩く熊野古道歩きツアー 7日間|滝尻~熊野那智大社」の参加者と並行して行うツアーです。 |
---|
含まれるもの
請川~熊野那智大社 英語ガイド2日間
行程内の交通費(路線バスや貸切バス代金等)
本宮~勝浦間の毎日の荷物搬送(お一人様1つまで)
3泊分の宿泊費
<食事条件>
朝食/3回 昼食/2回 夕食3回 ※お食事制限がある場合はご予約の際にお知らせください。
行程外の路線バス代金
集合場所(川湯温泉)までと解散地(勝浦温泉)からの交通費
個人的性質の費用(現地でご注文されたご飲食、おみやげ代金など。)
旅行保険
宿泊について
■お部屋割りはお申込み別となります。
■お一人参加はおことわりすることもございます。
■持参するもの
スニーカーまたはトレッキングシューズ(サンダルやヒールのある靴、ブーツは不可)、リュックサック、雨具、タオル、帽子、着替え、多めの飲料
■服装
長ズボン、脱ぎ着しやすい上着、帽子
■熊野古道では、飲酒、喫煙禁止です。
■ゴミはお持ち帰りください。
■宿泊施設によって、浴室・お手洗い・リビング等は共用となる場合があります。
■集合場所・時刻は、当日南紀白浜空港にて9時20分、田辺駅にて10時10分です。 時間厳守でお願いいたします。
■旅程は、現地の状況や天候により変更となる可能性があります。
■古道沿いの草花の保存にご協力ください。
- 2021年3月25日
-
電車:JR紀伊田辺着
路線バス:紀伊田辺駅→本宮方面(~2時間)
観光:熊野本宮大社参拝
路線バス:本宮大社前→熊野本宮温泉郷(~15分)
宿泊:川湯温泉(川湯みどりや 和室:バス・トイレ付)
========================================1日目:朝食/× 昼食/× 夕食/〇
荷物搬送なし
- 2021年3月26日
-
川湯温泉→請川 (~10分)
古道歩き:請川→小口 (~13km、5-6時間)
宿泊:小口(小口自然の家 和室:バストイレ共同)
========================================2日目:朝食/〇 昼食(お弁当)/〇 夕食/〇
荷物搬送 川湯みどりや→小口自然の家(お一人様1つまで)
- 2021年3月27日
-
古道歩き:小口→熊野那智大社(~14 km, 7-9時間)
路線バス:滝前→紀伊勝浦 (~20分)
宿泊:勝浦温泉(かつうら御苑 本館和室:バス・トイレ付)
========================================3日目:朝食/〇 昼食(お弁当)/〇 夕食/〇
荷物搬送 小口自然の家→かつうら御苑(お一人様1つまで)
- 2021年3月28日
-
ツアー終了:次の目的地または帰路へ
========================================
4日目:朝食/〇 昼食(お弁当)/× 夕食/×
荷物搬送なし
和歌山県観光連盟の「ガイド時における新型コロナウイルスガイドライン」に基づいて、ガイドとの集合時に以下の事項について確認をさせていただき、該当する場合はご案内を中止とさせていただきます。 ・発熱(37.5度以上の熱)、咳、下痢、倦怠感等の症状や味覚・臭覚の異常がある方 ・新型コロナウイルス感染症の陽性と判明した方、またはその方と濃厚接触された方 ・同居家族や身近な知人の方に感染の疑いがある方 ・過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航、並びに当該国、地域の在住者との濃厚接触がある方 ツアー参加中のお願い ・ツアー中は毎朝、検温等の体温チェックを実施し、発熱がある場合や風邪症状がみられる場合には、宿泊施設近隣の医療機関等の指導に従っていただきます。また、スマートフォンを利用されている方は接触確認アプリのご利用をお願いします。 ・ツアー中は、「新しい旅のエチケット」を実施してください。宿泊施設のみならず、旅先のあらゆる場面で3密が発生する場や施設等は回避し、大声を出すような行為もご遠慮ください。 ・ツアー中はこまめな手指消毒とマスクの着用、ソーシャルディスタンスの確保をお願いします。 ※医療上・健康上の理由でマスクの着用が困難な方は、必ず事前に当社までご連絡 ください。 ・接触機会を避けるために、手荷物の運搬や写真撮影はお客様ご自身でお願いします。 ・マスク・うがい薬・除菌シートなどの感染予防用品はお客様ご自身で持参ください。 お客様のご理解、ご協力をお願いします。 |
---|
ルートマップ

見どころ

英語ガイド マイク・ローズ
熊野古道を知り尽くした弊社所属の田辺在住のアメリカ人ガイド マイク・ローズ。
今までに約10年間熊野古道ツアーを安全にお客様にお届けしております。
彼の熊野古道に関する見識は、熊野に対する畏敬の念と深い愛情からもたらされているものだと感じられます。マイクローズと共に古代から脈々と続く熊野の自然・文化を散策いたしましょう。
1日目
-
紀伊田辺へ
JR京都、新大阪、天王寺各駅から特急電車でJR紀伊田辺駅。車窓からは美しい海岸など素晴らしい景色をお楽しみください。
特に切目(きりめ)~南部(みなべ)間では、青い海が目前に迫ります。
この電車にご乗車の際は、進行方向右側が海岸線に面しており、おすすめです。
※ツアー代金に含まれません -
田辺市観光センター
田辺市観光センターは、JR紀伊田辺駅のすぐ横に位置しています。
当センターでは、和歌山県内全域の観光パンフレット等を約100種類常設しているほか、英語対応可能なスタッフが常駐し、各種交通案内、熊野古道ルートの案内、イベント情報等案内等、紀南観光の各種ご相談にお応えします。 -
-
-
-
大斎原(おおゆのはら)
大斎原は、熊野本宮大社が明治22年の大水害で流される前の旧社地です。
大斎原は、熊野川・音無川・岩田川の3つの川が合流する中洲にありましたが(現在は川の形が変わり、明確に中州の形はみてとれない)、 明治22年(1889年)8月に大水害がおこり、大斎原の熊野本宮大社は多くの社殿が流されました。
現在の熊野本宮大社は、流失を免れた上四社3棟を明治24年(1891年)に現在地に移築・再建したものです。大斎原には、流失した中四社・下四社をまつる石造の小祠が建てられています。
-
オプション1:路線バスにて各温泉エリアへ
出発: 16:40頃 本宮大社前
到着: 16:51頃 川湯温泉
到着: 16:52頃 渡瀬温泉
到着: 16:59頃 湯の峰温泉
※ツアー代金に含まれません。
2日目
-
荷物搬送
チェックアウトの際、お宿のフロントに荷物をお預けください。
※事前予約が必要です。
※宿泊施設への連絡不行届き等による荷物の受け渡し不可や紛失などのトラブルを未然に防ぐため、お受取先・お届け先は熊野トラベル予約サイトにてご予約いただいた宿泊施設に限らせていただきます。 -
-
熊野古道歩き 小雲取越 請川~小口
距離: ~13 km
時間: 5-6時間
「小雲取越」は、小口から本宮大社へ向かう道ですが、大雲取越よりは緩やかになります。
約13kmの山越えのコースとなりますが、小和瀬から桜茶屋に向けての登りが厳しい他は、比較的緩やかなアップダウンのコースとなります。
3日目
-
荷物搬送
チェックアウトの際、お宿のフロントに荷物をお預けください。
※事前予約が必要です。
※宿泊施設への連絡不行届き等による荷物の受け渡し不可や紛失などのトラブルを未然に防ぐため、お受取先・お届け先は熊野トラベル予約サイトにてご予約いただいた宿泊施設に限らせていただきます。 -
熊野古道歩き 大雲取越 小口~熊野那智大社
距離: ~14km
時間: 7-9時間
熊野古道中辺路を経て熊野本宮大社に辿り着いた巡礼者は、熊野川を舟で下り、熊野速玉大社へ、そして海沿いを通り那智へ向かった場合に、那智から本宮に戻るために利用された道が「大雲取越」「小雲取越」です。 -
-
-
4日目
-
次の目的地または帰路へ