検索結果
ご主人手作りのログハウスは、のんびりとした環境で自然を感じながらの滞在を楽しんでいただけます。
プラン一例
お宿の周辺には梅畑が広がっています。
梅農家に泊まって、のんびり田舎暮らしを体験してみませんか?
近くには紀南でも有数の梅林「紀州田辺梅林」があり、毎年2月になると「一目30万本」と呼ばれる程、山一面が真っ白で梅の香りが広がります。
手作りの梅干し、梅ジュース、梅シロップ漬けなど、てづくりの梅料理楽しみます。
また、この地区はおいしい紀州みかんの産地でもあります。11月~2月頃はみかんもお召し上がりいただけます。
プラン一例
プラン一例
秋津野農家民泊の会加盟施設です。
田辺市街からほど近く、みかん栽培が盛んな上秋津地域は、裏山に高尾山(606m)、10分で太平洋が望める山海の珍味に恵まれた自然美豊かな農村地域です。民泊する自宅のすぐ裏が、江戸時代から続くオーナー所有のみかん畑。全国的に珍しい品種も。南向きの一段高い場所にあるため、目の前に広がる農村風景に心がなごみます。5月にはみかんの花が咲き、香りでも楽しませてくれます。
兼業農家ですので、農作業に比重を置いた体験を希望する方は事前にご相談ください。
※土曜日宿泊に限らせて頂いております。
プラン一例
田辺市街からほど近く、みかん栽培が盛んな上秋津地域は、裏山に高尾山(606m)、10分で太平洋が望める山海の珍味に恵まれた自然美豊かな農村地域です。当未来農園は、江戸時代から続く梅、みかん農家で、2007年から和歌山県認定農家民泊施設として農家民宿を始めました。秋津野農家民泊の会にも加盟しています。梅、みかんの収穫体験のほか、地元のお寺での座禅体験、天候に恵まれればクルージングもオプションとしてご用意しております。。農家ならではの民泊体験を!
何事も楽しむことがモットーの私達家族が営む農家民宿で、のんびりとすごしませんか。
プラン一例
秋津野ガルテンは、平成20年11月に地域住民が出資し誕生させた都市と農村の交流を目指したグリーンツーリズム施設です。
昭和28年に建てられた上秋津小学校の旧校舎を再利用し、農業体験学習や修学旅行の受け入れも行っています。
みかん・オレンジが1年中実る田辺市上秋津で、みかんジャム作りなどをご家族やお友達と体験して楽しい思い出を残しましょう。
校庭内には、地元のお母さんたちが創る地元食材を利用したおいしい手作り料理が味わえる農家レストラン「みかん畑」があります。
旧校舎は、かつての面影を残しつつ、各教室は地域のみかん作りの歴史を紐解いたみかん資料館、ワ―ケーションとしても活用できる情報機器が揃った空間、またお菓子工房として活用されています。
足を踏み入れた瞬間から、昭和時代にタイムスリップ。
少年時代、青春時代を懐かしく思い出してみませんか?
ご夫婦、ご家族、ご友人と若かりし頃の思い出を互いに共有するのも楽しいかもしれません。
プラン一例