観光筏下り
観光筏下り
概要
日本に川下りは数あれど、
丸太を組んだ筏に乗って川下りを体験できるのは、ここ北山村だけ。
筏流しは、切り出した木材を筏に組み、川を流して下流の新宮市まで運搬する手段でした。
この筏を造る技術、筏を操る技を今に残し受け継ぐのが北山川観光筏下り。
観光筏下りとして昭和54年にスタートして以来、大自然の神秘、スケールが生み出す予想出来ないスリルと感動が評判を呼び、年間約7000人の皆様に体験していただいております。
筏師が造る筏で大自然の中を人力だけで下る北山川の筏下り。
子どもの頃、丸太の船に憧れた方も多いはず。
そんな冒険心を満たしてくれる北山村の大自然をみながら、筏下りにチャレンジしてみませんか?
●運航日
・5月、6月 土・日・祝のみ運航 (5月3日から運航開始)
・7月~9月 木曜を除く毎日運航
★ご注意★
観光筏下りは手配旅行となります。特別補償の対象外となります。
●運航日
・5月、6月 土・日・祝のみ運航 (5月3日から運航開始)
・7月~9月 木曜を除く毎日運航
★ご注意★
観光筏下りは手配旅行となります。特別補償の対象外となります。
料金
通年料金 10:40発 | |
---|---|
大人
|
|
児童(10~11才)
|
通年料金 13:00発 | |
---|---|
大人
|
|
児童(10~11才)
|
詳細
運航日
・5月 土・日・祝のみ運航
(5月3日から運航開始)
・6月 土・日のみ運航
・7月~9月 木曜を除く毎日運航
第1便 10:40発
受付時間 9:00~10:20観光センター 10:40(出発)
↓ (筏専用バス)
オノトリ 11:10(乗換)
↓ (筏下り)
小 松 12:20(乗換)
↓ (筏専用バス)
観光センター 12:50頃(解散)
第2便 13:00発
受付時間 11:30~12:40観光センター 13:00(出発)
↓ (筏専用バス)
オノトリ 13:20(乗換)
↓ (筏下り)
小 松 14:30(乗換)
↓ (筏専用バス)
観光センター 15:00頃(解散)
お持ちいただく物 注意事項
・濡れてもよい履物をご用意ください。(ビーチサンダルなどが◎。)
・腰から下は必ず濡れますので、お着換えもお持ちください。(お尻まで濡れます!)
・帽子や飲料水(熱中症対策のため、500mlペットボトルホルダー完備)
・雨具(雨天に備え必ずご用意ください。傘はNGです)
※ライフジャケットはお貸しいたします。(着用必須)
乗船可能な方
満10歳以上 満75歳以下の健康、健脚な方
※妊娠中の方、飲酒をされている方は乗船できません。
駐車場について
お車は、道の駅おくとろの駐車場に駐車してください。(無料)運休の場合の取扱い
※基本的に雨天でも運航いたしますが、川の状況や気象条件により出発前、出発後であっても急きょ運航を中止する場合があります。
悪天候で運休になった場合は、お客様のクレジットカード口座へ返金いたします。
必要事項
乗客の皆さまへ ~安全にご乗船いただくために~■北山川観光筏下りでは、より安全にご乗船していただくために、必ず救命胴衣(ライフジャケット)を着用していただいております。着用に同意されないお客様及び着用できない方については、乗船をお断りしております。皆様のご理解、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
・カメラ、携帯電話などを持っての乗船は可能ですが、破損、故障、紛失等の責任は一切負いません。
・急流箇所でのカメラ撮影は固く禁止しております。
・筏乗船時、携帯電話は電源をお切りいただくか、マナーモードにてご利用ください。
・お荷物は、お車か観光センター内のコインロッカーにお入れいただき、最小限の手荷物でご乗船いただきます。
※必ず受付時間中に受付をお済ませ下さい。受付時間を過ぎた場合ご乗船、ご返金はいたしかねます。
お手洗いは、観光センター出発後から下船時まで(約90分)ありませんので、出発前に必ず済ませておいてください。
- アクセス
- ■バスでJR熊野市駅から北山村営バス 約60分 終点のおくとろ公園バス停下車すぐ 詳細はこちらまたはJR熊野市駅から熊野市自主運行バス 尾川行き 約60分 大沼口バス停下車 約3km 徒歩約45分 詳細はこちら
■お車で
(名古屋方面から)
紀勢自動車道 熊野大泊ICから国道42号、井戸町交差点右折、県道34号線、40号線経由(熊野市より約50分)
(大阪・奈良方面から)
南阪奈道路、大和高田バイパス、国道169号吉野町、川上村、上北山村経由 (橿原市より約2時間)
(勝浦・新宮方面から)
新宮市から国道168号本宮方面へ 宮井交差点右折 国道169号直進 (新宮から約50分)
(田辺・白浜方面から)
上富田町から国道311号で本宮まで約70分、本宮から国道168号新宮方面へ 宮井交差点左折 国道169号直進 (本宮から約50分)