検索結果
その小口集落より、さらに上流約2kmにある農家民宿ゲストハウスクマァノです。
インドに何度か旅行したことがあるオーナーが、インドの言葉で母という意味のマァと「母なる大地熊野」をかけてお宿の名前をつけたそうです。
周りは川と山、棚田に囲まれており、清流に癒され、田舎でのんびりと過ごすのに最適です。
客室の川側に面したテラスがあり、夏は特に涼しさを体感できます。
お食事は自家農園で採れた無農薬野菜を中心とした家庭的な内容です。
熊野古道ウォークの拠点として、また田舎暮らしを満喫したい方に是非おすすめです。
1組限定なので、ご家族で、お友達同士で気兼ねなくお過ごしいただけます。
当館は2名様からのご利用に限らせて頂きます。
お申込みの受付はご利用希望日の6ケ月前から承ります。恐れ入りますが、事前受付はいたしかねますので、ご利用希望日の6ケ月前以降にお申込みいただきますようお願い申し上げます。
プラン一例
小口からバスで約15分、バス停からはすぐの場所にあります。
カフェに1室と隣接するゲストハウスに2室の客室があります。
お風呂は歩いて約5分の「さつき温泉」をご利用ください。チェックインの際に無料入浴利用券をお渡しします。
オーナーはヨガや音楽、癒しに精通しており、熊野の地の力を感じるエネルギーの持ち主です。
素材や無添加にこだわった手作りの食事は評判で、肉や魚を使わない意識の高いビーガン料理もリクエスト可能です。
熊野の土地や熊野古道歩きに関する知識も豊富なので、頼りになる存在です。
本宮から那智山へとつながる熊野古道は小雲取越ルートと大雲取越ルートで構成されており、小口はちょうどその中間地点に位置し、熊野古道を歩きの重要なポイントです。
熊野古道歩きはもちろん、熊野川川舟下り乗り場や 瀞峡ジェット船乗り場にも近く、周辺観光にもご利用いただけます。
◆ご案内◆ 家の部屋のみ 2020年12月31日まで休館
※カフェの部屋はご利用可能です。
※素泊まりプランには無料入浴利用券は含まれません。
Go To トラベル割引対象
【ご注意(給付金の受領について)】この旅行はGo Toトラベル事業支援対象です。国からの給付金はお客様に対して支給されますが、当社およびGoToトラベル事務局が、給付金をお客様に代わって受領(代理受領)致しますので、お客様は、旅行代金に対する給付金を差し引いた「お支払い実額」をお支払いいただくこととなります。なお、お取消しの際は、旅行代金を基準として所定の取消料を申し受けいたします。お客様は、当社およびGoToトラベル事務局による代理受領についてご了承のうえお申込みください。
プラン一例
プラン一例
世界遺産・熊野三山の中間点に位置し、熊野の清流・高田川のほとりに立つ温泉宿、高田グリーンランド 雲取温泉。
新宮市市街地へは、車で20分。熊野速玉大社・神倉神社などの観光もお楽しみいただけます。
温泉は紀伊半島では珍しい少し青みがかった乳白色のなめらかな湯。美しい緑の森に囲まれ、眼下を流れる高田川のせせらぎを聞きながら、ごゆっくり旅の疲れを癒してください。
観光・古道歩きに、皆様のお越しを心よりお待ちしております。
Go To トラベル割引対象
【ご注意(給付金の受領について)】この旅行はGo Toトラベル事業支援対象です。国からの給付金はお客様に対して支給されますが、当社およびGoToトラベル事務局が、給付金をお客様に代わって受領(代理受領)致しますので、お客様は、旅行代金に対する給付金を差し引いた「お支払い実額」をお支払いいただくこととなります。なお、お取消しの際は、旅行代金を基準として所定の取消料を申し受けいたします。お客様は、当社およびGoToトラベル事務局による代理受領についてご了承のうえお申込みください。
◆お知らせ◆
お申し込みは2名様からお受けできます。
プラン一例
民宿 百福(ももふく) は、大雲取越登山口まで100m、小雲取越登山口まで1kmの場所に位置しておりまして、一年を通して熊野古道を訪れるお客様にご利用いただいております。小さな宿ですので、たくさんの予約をお受けすることはできませんが、何よりもお客様との会話を大切にしています。
また当宿の主は、「語り部」の資格も持っておりますので、お申し付けいただけましたら、熊野古道ゆかりのお話等もお聞き頂くことができるかと存じます。私どもは自然体で真心を込めておもてなしさせて頂きます。
お客様には自分の家に帰ってきたような感覚になってもらえればと思って経営しています。料理はできるだけアユ、山菜など地元の産物を入れるように心掛けています。
◆ご注意
現在、お宿の都合により、新規ご予約の受付を停止しております。ご了承ください。
※お申込受付について
お申込みの受付はご利用希望日の3ヶ月前から承ります。恐れ入りますが、事前受付はいたしかねますので、ご利用希望日の3ヶ月前以降にお申込みいただきますようお願い申し上げます。
熊野古道を歩き、辿り着いたその先は、また帰りたくなる、ずっとそこにとどまりたくなる
居心地の良い空間。何もさえぎられることなく、ありのままの熊野の自然、
木々のうつろいに身を寄せながら、しばし、古びた背もたれ椅子にすわって、
ゆったりとした時間を過ごしてみたり、@koguchiでの過ごし方はあなた次第、
山深い道を時間をかけて歩いたその先にある、
もうひとつの心地よさや楽しさをきっとあなたも気に入るはず。
@koguchiが、あなたのもうひとつのふるさとになるかもしれません。